株式投資
2022-06-30
松井証券
総合評価



4.7pt




4.7pt 50万円まで手数料無料!当サイト限定キャッシュバックあり!
| 情報量 | IPO | NISA | 投資信託 | キャンペーン | サポート |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 手数料 (税込) |
10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 取引ごと | 1日定額制のみ 50万円以下なら0円 |
|||||||||
| 1日定額 | 0円 | 0円 | 0円 | 1100円 | 3300円 | |||||
松井証券のおすすめポイント
1日の売買代金が50万円以下なら手数料無料!
松井証券では、1日当たりの現物取引や信用取引の合計売買代金が50万円以下であれば手数料が無料になるんです!さらに、25歳以下なら株式取引手数料が無料です。
まずは少額から始めて株取引の感覚を掴みたいという人や、あまり手数料をかけずに済む少額取引専用の口座を作りたいという人にはとてもおすすめできる証券会社です。
「一日信用取引」がデイトレーダーに絶対おすすめ!
松井証券の大きな売りとなるサービスである一日信用取引。信用取引を日計りで行う場合に、購入代金に関わらず手数料・金利・貸株料が無料になります!
回転売買が多いデイトレーダーにとってはこれらの手数料が無料というのは非常にありがたいですよね。
手厚いサポートで安心取引!
松井証券はコールセンターによるサポートに定評があり、「問合せ窓口格付け(証券業界)」では12年連続で三ツ星を獲得しています!どんな質問でもわかりやすく丁寧に答えてくれるので、株を始めたばかりで不安という人も安心して取引ができますよ!
松井証券の口コミ・評判
44歳 女性




4.8Pt
2024年にクレカ投資が可能になり印象が大きく変わった証券会社です。投信保有でポイントが貯まり、iDeCoも対象なのがアツいです。楽天などは自社ファンドしか投信ポイントの対象じゃなかったりするので、対象ファンドが多く、還元率も業界最大級なのが決め手になりました。
39歳 女性




5.0Pt
投資を始めるにあたって調べてみたらIPOが結構お得だということがわかり、色々応募してみたくて調べてました。そしたら松井証券のIPOなら完全平等抽選で、事前入金無しということで、松井証券で始めてみることに。他の会社はIPOの歴?とかで当選率が変わるらしいので良かったです。
32歳 男性




4.5Pt
証券を始めるときは「損しないかな」「困ったらどうしよう」と不安でした。でも松井証券が2025年オリコン顧客満足度「問い合わせ」部門1位と知り登録して実際に色々聞いてみました。電話が繋がりやすく些細な相談も丁寧で、真摯な対応に「この証券会社にしてよかった」と実感しました。
32歳 女性




4.7Pt
50万円以内なら手数料が無料だったので開設しました。今はSBIや楽天も手数料無料なので選択肢が広がりましたね。
52歳 男性




3.5Pt
スペックだけで見ると松井証券だけの投資は心許ない。が、取引について相談できる窓口があり、安心感がある。自分の場合は大型の投資は松井証券でやっている。NISA等どこでやっても大体一緒になる投資はSBIや楽天が安定だから、そのあたりと2口座持ちすると良い。
28歳 男性




4.9Pt
手数料がとにかく安い。有力な証券会社なだけあってIPOの件数やアプリが充実している。
33歳 女性




5.0Pt
なんと言ってもパスワードを保存できること、そのおかげで1秒刻みの注文も可能になっている。1秒で値動きする商品もよくあるので、チャンスを逃すことが少なく、非常に助かってます。
26歳 女性




4.6Pt
株を始めてから2年近く使用していますが、アプリが見やすく操作がしやすいです。わからないことがあれば電話で聞けるため、初心者でも気軽に始められると思います。これからも引き続き利用したいです。
4.0 男性




4.0Pt
手数料が安く、IPO抽選の事前資金が不要のためサブ口座として利用。少額取引や場面を選んで使用するのであれば最適かと思う。
50歳 男性




4.0Pt
1年くらい使っていますが、手数料が安いので、少額取引ならかなりメリットが大きいです。ツールもわかりやすく特に不満はありません。投信とかだと仕組みが複雑なものはあえて取り扱いがないので、ベテランよりは初心者向けだと思います。
42歳 男性




4.5Pt
証券口座はいくつか作りましたが、松井証券はカスタマーサービスが良い。分からないことはチャットで聞けるようになっていて、わざわざメールに書かずに聞けるのがいまどきで便利。
39歳 男性




4.3Pt
50万円以下で買うのであれば手数料なしなので、投資自体がほぼ初めてで、少額からやってみたいという人におすすめできるかと思います。口座の維持費などももちろん無料なので、持っておいて損はないです。
30 女性




4.7Pt
松井証券は長年使っていますが、流石は老舗証券会社というだけあって企業や経済動向の分析に定評があるので、それだけで十分に使う価値があると思います。
52 男性




3.5Pt
スペックだけで見ると松井証券だけの投資は心許ない。が、取引について相談できる窓口があり、安心感がある。自分の場合は大型の投資は松井証券でやっている。NISA等どこでやっても大体一緒になる投資はSBIや楽天が安定だから、そのあたりと2口座持ちすると良い。
松井証券を詳しく知る
| 情報量 | IPO | NISA | 投資信託 | キャンペーン | サポート |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 投資信託本数 | 254銘柄 | 最低積立金額 | 100円 |
|---|---|---|---|
| 売買手数料 | 無料 | 積立頻度 | 毎日・毎月 |
| 投資信託本数 | 1,708本 | ノーロード | 全て |
|---|---|---|---|
| 積立対応本数 | 1,035本 | 最低積立金額 | 100円 |
| 幹事数 | 54社 | 主幹事数 | 0社 |
|---|---|---|---|
| 取扱銘柄数 | 54社 | 抽選方法 | 70% 抽選 |
| 銘柄数 | 売買手数料 | ||
|---|---|---|---|
| 最低手数料 | 為替手数料 |
おすすめ証券会社診断


