株式投資
2022-06-30
三菱UFJ eスマート証券
総合評価



4.0pt





Pontaポイントがつかえる!たまる!投資信託を始めるならおすすめ!
三菱UFJ eスマート証券のおすすめポイント
手数料が0円とコストを究極までおさえられる!
三菱UFJ eスマート証券は信用取引の手数料が無料となっているので、非常にお得です。「フリーETF」というサービスで一部ETF取引も手数料が無料のまま利用が可能です。他社の証券取引では手数料を毎回取られることが多いですが、三菱UFJ eスマート証券ならコストがかからないので、その点お得であるといえます。また現物株式についても手数料が90円~と業界最安レベルとなっています。手数料を極限までおさえたいなら、三菱UFJ eスマート証券で取引しましょう!専用のスマホアプリが充実
三菱UFJ eスマート証券は「kabuステーション」という専用のスマホアプリがあるため、スマホからでも簡単に証券取引ができます。アプリ内の「リアルタイム株価予測」を活用すれば、その日のリアルタイムの市場動向をお手軽に把握することが可能です。証券取引を簡単におこないたい、証券取引に関するお得な情報が欲しい方は、専用アプリが充実している三菱UFJ eスマート証券を選んでおくとよいでしょう。ベテランから初心者まで幅広い投資層に対応!
三菱UFJ eスマート証券は株式以外にも投資信託やFX,先物取引、オプション取引などを取り扱っているので、投資経験が豊富な方におすすめです。また1株から取引できるので、これから証券取引を始めたい初心者の方にぴったりです。証券取引に詳しくない初心者の方向けの初心者用ガイドなども充実しているので、三菱UFJ eスマート証券で取引すれば初心者でもがっつりお金を稼げるのです!三菱UFJ eスマート証券の口コミ・評判

37歳 男性





三菱UFJ eスマート証券は親会社が銀行系なので、資金振替や連携がスムーズなのを感じます。IPO応募のときも、資金を入れてすぐ申込に使える(手間が少ない)点が助かります。安定性を重視する人には良い選択肢だと思います。

33歳 女性





IPOの取り扱い件数は他証券に比べると控えめですが、“穴場”として狙える案件が割と出る印象があります。ライバルが少ない分、応募しがいがあるなと思います。

47歳 男性





全体的な取引コスト(株式・取引手数料など)が比較的良心的、という印象を持っています。IPO以外の取引も合わせて考えると、バランスがいい証券会社という感じ。

42歳 女性





IPOでは平等抽選の方式が採られていて、資金量に大きく左右されない部分がいいと感じます。 ただ、取扱われる銘柄は多くないので、応募の機会がもっと増えると嬉しいところです。

50歳 男性





三菱UFJ系という信頼感があって安心して口座を使っています。ただ、IPOの引受件数が少ないため、大型案件での取り扱いがあまり出ないのが残念。全体としては使いやすさと安心感が強みですが、積極的にIPOを狙いたい人には物足りない面もあると思います。
三菱UFJ eスマート証券を詳しく知る
情報量 | IPO | NISA | 投資信託 | キャンペーン | サポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投資信託本数 | 244銘柄 | 最低積立金額 | 100円 |
---|---|---|---|
売買手数料 | 無料 | 積立頻度 | 毎月 |
投資信託本数 | 1,364本 | ノーロード | 1,364本 |
---|---|---|---|
積立対応本数 | 1,000本以上 | 最低積立金額 | 100円 |
幹事数 | 19社 | 主幹事数 | 0社 |
---|---|---|---|
取扱銘柄数 | 19社 | 抽選方法 | 100% 平等抽選 |
銘柄数 | 売買手数料 | ||
---|---|---|---|
最低手数料 | 為替手数料 |
おすすめ証券会社診断
