※本ページにはPRが含まれます。
NISAや投資で利用する専門用語
ニーサを始める前に知っておきたい専門用語

ニーサとは、今年の1月から初めて日本で開始された、少額投資の税金助成制度です。上限を100万円とした掛金の利益や配当金に税金がかからないことから、多くの個人投資家や、これから投資を始めてみたいと思っている人が、口座を作っているそうです。

ストップ高や権利確定日など、一度はニュースなどで耳にしたことのある言葉かと思います。しかし、これからニーサを開始するのであれば、絶対に投資で出てくる専門用語の意味は正しく覚えておきたいものですね。まずはPERです。これは現在の株価が高いか低いかということです。どのくらい今、買ったら得をするのか、というのが数字で表れているものと考えていいでしょう。

権利確定日、権利落ち日ってなに?

まず、ここでいう権利とはその企業などの株を所有することで得られる配当金や株主優待などの利益を得る権利のことです。権利確定日とは、これら利益を得る権利が決定する日ということになります。権利付最終日というのが、権利確定日から3日前(3営業日前)に株など資産を購入しないと権利を得ることができない日、権利落ち日とは、権利を得た翌日のことです。権利が確定する前には株価が上がることもあります。

《おすすめネット証券一括比較》
総合評価
現物取引手数料
信用取引手数料
商品・サービス
証券会社 手数料(取引ごと) 手数料(1日定額) 公式サイト
10万円
30万円
50万円
100万円
300万円
10万円
30万円
50万円
100万円
300万円
0円
※諸条件を満たした場合
0円
※諸条件を満たした場合
公式
0円
※手数料コース「ゼロコース」を選択
0円
※手数料コース「ゼロコース」を選択
公式
1日定額制のみ
50万円以下なら0円
0円 0円 0円 1100円 3300円 公式
99円 275円 275円 535円 1013円 550円 550円 550円 550円 2750円 公式
99円 275円 275円 535円 3069円 0円 0円 0円 0円 3300円 公式
90円 260円 260円 460円 880円 0円 0円 0円 0円 1691円 公式
88円 198円 198円 374円 660円 0円 0円 0円 880円 1540円 公式
108円 220円 385円 660円 1650円 0円 0円 0円 0円 1980円 公式
おすすめ証券会社診断
おすすめ証券会社診断
編集部おすすめネット証券
国内株式個人取引シェアNo.1!
SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1のネット証券!取引手数料は業界最安水準で、初心者からプロ投資家まで誰でも使いやすい!
公式サイトへ
NISA口座開設数NO.1!
楽天証券
楽天アカウントがあればたった30秒で口座開設が完了!無料で使える取引ツールの評判も高いので、投資初心者にもおすすめです!
公式サイトへ
ネット証券お役立ち情報
ネット証券の口座開設の流れをわかりやすくご紹介! 絶対に失敗しないネット証券の選び方とは?詳しく解説! 【徹底解説】ネット証券がおすすめである理由とは?大手証券会社と何が違うの? ネット証券では口座を複数開設すべき?その理由を解説!